5周期は不妊クリニックへ行くようになって、主人の検査を受けてその後のことを病院と話し合った周期でした。
そのため、5周期は自己タイミングをとりました。
5周期低温期後半のまとめです。
主人の検査延期
2014年7月14日、D12
寝不足のため基礎体温測れませんでした。
昨日書いた記事、プロペシアの件を病院へ相談しました。
すると、「プロペシアは精 子を減少させますので、中止してから1ヶ月は空けて、再検査をした方が良いと思います」との回答。
精 子を作るのに70~90日かかるらしいので、そのくらい空けようかと夫婦で話し、再検査は少し先になりました。
主人の検査はそれまで何もないので、私の検査をその間に進めていきたいと思います。
今週か来週にこの前のクラミジア検査の結果を聞き(身に覚えがないので大丈夫だと思いますが)、ホルモン検査などやっていきます。
主人の再検査まで、妊活はお休みかなぁ。
クラミジア検査結果&主人の検査相談

2014年7月18日、D16
基礎体温:36.45℃
今日は先日受けたクラミジア検査の結果を聞きに病院へ行ってきました。もちろん陰性。
それで、ついでに(?)主人の今後の検査について相談してきました。
先生は「プロペシアを止めてから1ヶ月後に検査を受けてもいいんじゃないか」ということでした。夫婦間では「3ヶ月くらい空けた方がいいのかなぁ」と話していたのですが、よくよく考えてみれば「確かに!」と思いました。
なぜなら、主人の精 液 検 査の結果が良くなかったのは、停 留 睾 丸の既往があるからなのか、プロペシアを飲んでいたからなのか、もしくは両方なのかが分からないからです。
もし、停 留 睾 丸の既往のせいであれば、3ヶ月も治療せずに過ごすのは時間がもったいないと思いました。
これからどれくらいかかるか分からない妊娠への道です。出来る限り無駄を省いて今出来る事をやっていくべきだと、先生の話を聞いて思いました。
先生は、今の結果でも充分人工授精が可能だから、そこまで精 液 検 査に固執しなくてもという感じでした。(主人がだいぶ気にしていたので、落ち込ませないようにそういったのかもしれませんが)
とにかく、今日先生に言われたことを主人にLINEで送って、2回目の精 液 検 査の日程を決めてもらい、私は生理がきてから並行して検査を受けていく予定です。
今日のお会計
¥380(三割負担)
1週間早い陽性反応

2014年7月21日、D19
基礎体温:36.25℃
一昨日おりものの量が増え、昨日突然ガタっと35℃台まで体温が下がり、「あれれ?」と思い、昨日の朝に排卵日検査薬で検査。
見事に陽性。
それもピークのような反応!!
排卵予定日まで1週間も早い!もう、ビックリ!
お仕事の忙しい主人なので、うまくタイミングがとれるかドキドキしていましたが、今月もまあ何とか。
先日の精 液 検 査の件で、自然妊娠は難しい数値ではありましたが、プロペシアも止め(まだ10日くらいなので、精 子に変化はないだろうけど)、次の検査まで何もしないよりはマシだと、二人で話し合って今月もタイミングをとったのでした。
多分今日辺りに排卵だろうから(病院で検査してるわけではないので想像)、高温期に突入するまでタイミングをとってみよう。
それから、最近使っている排卵検査薬はこちら↓
本当にわかりやすい!やっぱり日本製だね♡
コメント