妊活6周期に突入しました。妊活6周期は妊活7周期の顕微授精に備えて、検査を受けまくりました。
ホルモン血液検査・AMH検査・卵管造影検査を受けました。女性の方が男性よりも検査が多いですし、検査結果もすぐに出ないものもあるので、不妊治療をしようと思ったら少しでも早くクリニックへ行くことをオススメします。
それでは妊活6周期のまとめです。
リセットしました
2014年8月5日、D2
基礎体温36.26℃
昨日リセットしました。
そのため、昨日電話でホルモン血液検査とAMHの予約をしました。明日受ける予定です。
それと、卵管造影検査も18日に予約。本当はもっと早く受けたかったけど、病院が7~17日まで夏期休暇。長いよ~。
でも、排卵が25日前後を予定しているので、人工授精に進めるか明日は先生に聞いてみる予定です。
まだ主人の精 液 検 査を1回しかしてないのだけれど、その時にも充分人工授精ができると先生が言っていたので「ちょっと焦りすぎ?」とも思うけど聞くだけ聞いてみます。
さて、妊活5周期めの基礎体温のグラフ公開です↓

相変わらずのガタガタ汗
それに、低温期が高めなのが気になる。
一応0.42℃差があったとアプリには書いてありました。
今周期こそ、赤ちゃんが来てくれますように♪
▼婦人体温計はこちらを使っています
ホルモン血液検査とAMH検査受けました

2014年8月6日、D3
基礎体温36.15℃
今日は、ホルモン血液検査とAMH検査を受けました。
いつも座れず、病院の外にあるエレベーター前で待ってる人もいるくらい混み混みの病院なのですが、初めて午後に行ったら空きまくっておりました。特に急ぎじゃなかったら、午後に行こう。
さて、検査はまず採血して、その後お薬を血管に入れます。このお薬は何だったのでしょうか…?
で、15分待って、再度採血。
これで終わりです。
私はいつも血管が見つからないと言われ、手首から採血されることも多いのですが、今日は上手な看護師さんだったみたい。
2回ともちゃんと腕から採ってもらえました。

今日の検査結果は病院の夏期休暇後、卵管造影検査の時についでに聞く予定。
しかし!
昨日書いた人工授精の件、今日先生に聞けませんでした…
診察~採血まで完全に流れ作業な感じで、採血後に聞けばいいかと思っていたら、先生に会わずに終了。
メールか卵管造影検査の時に聞きます。
今日のお会計
12,650円
(内AMHは自費負担で6,480円)
卵管造影検査受けました

2014年8月15日、D15
高温期1日め
基礎体温36.26℃(低いけど高温期です)
何と予定より10日も早く排卵したようです!!!もう~!
思いっきり病院休みの時だし、今日は卵管造影検査だったし、今回はタイミングをとるのを諦めました泣
予定では18日卵管造影検査→25日頃に排卵&人工授精。と思っていたのに!!!
仕方ないですよね、生理不順だし、夏休みもあったし…
さて、今日は卵管造影検査を受けました。凄い痛いって聞くしドキドキ。
卵管造影検査の流れ
まず、検査着に着替え。
検査しやすいようにスカート履いて行ったけど、下半身は全部脱いで、検査着を着るのでスカートの意味なかった。
ワンピースだと上も脱ぐハメになるので、注意。(私の病院はね)
そして、いつもの足広げる台(あの台の名前が分からなーい)に座って消毒。(なんか今日は痛かった)
それから、座薬。
先生に「このまま座薬入れますね~」と言われて、「え!先生聞いてないよ~」と心で思ってました。
だって座薬って、子供の時以来入れたことないわよ~どんなだっけ~とか思っている間に看護師さんに入れられてました…はやい。
で、ロッカーに荷物を入れて、レントゲン室へ。
レントゲンの台に仰向けで寝て、検査着のお尻側をまくりあげて、下にクッションのようなものを入れて、スタンバイ。先生待ち。
で、先生が来てスタート。
私にはいつ何をしているのか分からなかったけど、消毒やらで器具を入れたりする方が痛かった…鈍痛というか生理痛に似てる。
まあ、あっという間ですかね。
最後にガーゼを入れて、先生に「3~4時間後にガーゼ取ってね」と言われて終わり。(ガーゼ真っ赤だった~血が出やすいねって先生に言われたけど…)
下着にナプキンをつけてお着替え。
レントゲンができるまで待合室で待って、結果を聞きました。
子宮がちょっと大きめに見えるけれど、卵管共に問題なし。でした~。
抗生物質もらって、毎食後に飲むように言われたけれど、早速昼に飲むの忘れた(´Д`;)もう~相変わらずのおっちょこちょい~。夜から飲みました。
そして翌日もレントゲンに行きます。
今日の検査代
¥3,150(三割負担)
知っておくと良いかもしれない注意点
私だけかもしれないんだけど、卵管造影検査の後、何だかお腹がポッコリ。
最近太り気味なので、そのせいかなぁ?と思ったけれど、朝よりも前に出てるような…スカートがタイトだったので、スカートにインするコーディネイトじゃなくて良かった。隠しながら帰ってまいりました笑
皆さんも卵管造影検査の時はお腹が隠せる服装が良いかもしれません。
ホルモン血液検査&AMH検査結果

2014年8月19日、D16
高温期2日め
基礎体温36.61℃
(夜に何度も起きたので信用できない数字)
さて、今日も病院へ行ってきました。
昨日を卵管造影検査したので、今日はレントゲンしました。ゴムのスカート履いていたので、着替えることなく終了。レントゲンも問題なし。
それから、夏休み前に受けたホルモン血液検査&AMH検査結果が出ました。
見事に問題なし!!
それも、卵巣年齢は20代!!!ビックリ~!!
これで、私の検査は終了。相変わらずの健康体でした。
今週末に主人の2回目の精 液 検 査。
その後に人工授精をする話を進めたいと思っています。
今日のお会計
¥830(3割負担)
コメント