妊活あるあるかと思いますが、妊活中って太りますよね…特に不妊治療中は薬のせいなのか何なのかブクブク太っていく私。赤ちゃんは欲しいけれど、ブクブク太る自分を見るのもツライ…そんな気持ちが綴ってあります。
また、後半は胚盤胞まで受精卵が育ったかどうか電話で確認した話が日記形式でまとめてあります。
妊活デブの私にもっと食べろと?
2014年9月18日、ET2
D18
高温期5日め
基礎体温36.67℃
昨日ブログに書いた「お腹のモヤモヤ痛」に加えて、昨日から異常な空腹に見舞われております。
空腹になるとムカムカするし!ただでさえ、妊活デブの私にもっと食べろと?怒
これが、妊娠の初期症状に似ているらしいのですが、妊活中何度かこんな状態になった事もあるので、そんなに気にしていません(太ることは気にしていますけど…)
ただの高温期に起こる現象と捉えております。
昨日主人が突然、「お酒飲みたい?」と聞いてきました。
お酒大好きで、移植前まで毎日飲んでいた私です。
「別に」と答えると、「じゃあ、妊娠してるね!」だって。ぷっ
自分の精 子が少なく、妊娠しないような気がしていた日々を送っていて、先日の受精卵の結果に何だか自信を持てたんだと思います。
珍しくプラス思考な発言だったので、ちょっと面白かったです。
さて、移植の時に打ったhCG5000の抜け方が気になるので(hCG注射初めてだったのです)土曜日辺りから妊娠検査薬で様子を見てみようかと思います。
薄くなっていく中で濃くなる日があれば、陽性の可能性と検索していて目にしました。
妊娠検査薬に色ついてる線すら見たことなかった私なので、hCGの偽陽性でも興奮してしまいそうですが。
初めての顕微授精、ワクワクソワソワしながら、1日1日を過ごしたいと思います。
胚盤胞まで育ったかの確認電話

2014年9月19日、D19
ET3
高温期6日め
基礎体温36.65℃
体調の変化としては、お腹のもやもや痛・異常な腹減りに加えて、足の付け根が怠い感じ。時々チクチク?
それから、暑かったり寒気がしたり、体温調節が難しい…
あと、喉が渇きます!渇きすぎて朝起きた時喉が痛い!!
さて、今日は先日の移植以外の受精卵が胚盤胞になったかクリニックに電話しました。
緊張したー!ふう。
だって、もし胚盤胞まで育ってなかったら、先日移植した受精卵も育ってないような気がしちゃう!
電話口で先生が
「5個のうち、4個胚盤胞になりましたよ。4回分です。」
だって!!!わーお!
明日からhCG5000の抜け具合を見るべく、フライング祭りじゃー!
コメント