移植してから息子(2歳)の甘えが酷くなりました。
あまり抱っこをせがまない子なのですが、「抱っこ、抱っこ」と言うし、とにかくベッタリ。
もしかして妊娠したことで「ママフェロモン」みたいのが出てるのでしょうか?
もちろん息子はまだ兄弟ができることを知りませんので、激しくお腹めがけてぶつかって来ます汗
抱っこについても今後考えていかないと…
さて、今日はフライング検査のまとめです。
苦手な方は、ページを閉じるか他のページに移動してくださいね。
BT5~BT14wondfoのフライング検査まとめ
それでは、こちらです。
どうぞ↓

BT10ぐらいまでは線が薄く、心もとないですね…
大丈夫なのかと心配になっておりました。
今まではチェックワンファストでしっかり見えていた頃だったので、こんなに薄くて大丈夫かと思っていました。
ただ、検索してみると他の方もこんな感じみたいで、とりあず安心しました。
BT7~BT14 ドゥーテストのフライング検査まとめ
ドゥーテストって本当に見やすくて好き。
こちらです↓

分割してアップにしてみました↓


この見やすさ!半端ない!!
BT12ぐらいには判定線と確認線が同じくらいの濃さになっています。
wondfoとドゥーテストどっちがいい?
もちろんチェックワンファストを準備しておけば良かったのですが、今回慌てて早期妊娠検査薬wondfoに手を出しました。
wondfoの良い点
・とにかく安い!
・早期妊娠検査薬である
wondfoの悪い点
・あまり感度は良くない
・見にくい
・個人輸入をしなくてはいけない
ドゥーテストの良い点
・見やすい
・感度がいい
・手に入れやすい
ドゥーテストの悪い点
・早期妊娠検査薬ではない
・チェックワンファストよりは安いがwondfoよりは高い
妊娠を知るんだったら、断然ドゥーテストだと思います。
余計な心配しないで済みますからね。
ただ、妊娠が分かった後、とにかく継続してチェックしていくのであればwondfoかなぁと思います。
やはり安いです!
状況に応じて使い分けるといいと思いました。
しかし、やっぱり私はドゥーテスト派ですね。
コメント